• TOP > 
  • Events > 
  • 東洋文庫特別講演会 From Asakusa to Bursa: The Mystery of the Tortoise Charmer
  • Seminars and Symposiums

東洋文庫特別講演会
From Asakusa to Bursa: The Mystery of the Tortoise Charmer
(「浅草からブルサへ:”亀使い”の謎」)

2024/01/13

15:30~17:00

(公財)東洋文庫(現代イスラーム研究班)では、ボアジチ大学のエドヘム・エルデム教授を招聘し、下記の講演会を開催します。
講演会の詳細につきましては、添付のポスターをご覧下さい。
皆様、ぜひご参加下さい。

Date and Time 2024/01/13 15:30~17:00
Title 『東洋文庫特別講演会
From Asakusa to Bursa: The Mystery of the Tortoise Charmer
(「浅草からブルサへ:”亀使い”の謎」)』
Lecturer エドヘム・エルデム Edhem Eldem(ボアジチ大学教授)
Entrance Fee 無料
講演テーマ From Asakusa to Bursa: The Mystery of the Tortoise Charmer
(「浅草からブルサへ:”亀使い”の謎」)
言語 英語
講演内容 Osman Hamdi Bey (1842–1910) is probably one of the best-known figures of the late-Ottoman artistic and cultural scene. Educated in Paris (1860–8), Ottoman commissioner at the Vienna world exhibition (1873), director of the Imperial Museum (1881–1910), he was also a prolific painter whose Orientalist style has often been a cause for debate during the past decades. The lecture will focus on one of his works, The Man with Tortoises (1906), also known as The Tortoise Charmer, whose representation of a dervish and tortoises has been the object of numerous interrogations and interpretations. The presenter has contributed to the question by bringing proof that the source of inspiration for this surprising scene was an engraving published by the Swiss diplomat Aimé Humbert, representing a ‘tortoise charmer’ he had observed in Asakusa. However, the mystery remains as to what may have been the Hamdi’s incentive in ‘translating’ this scene, but also as to the nature of the original Japanese print that inspired Humbert. The lecture will revisit the entangled history of the two works and hopefully invite specialists of Japanese iconography to shed light on the possible origins of this bizarre and fascinating scene.

オスマン・ハムディ・ベイ(1842-1910)は、後期オスマン帝国の芸術・文化シーンで最もよく知られた人物の一人である。パリに留学し、ウィーン万国博覧会のオスマン帝国顧問(1873年)、帝国博物館の館長(1881-1910年)を務めた彼は、多作な画家でもあり、そのオリエンタリズム的な作風はさまざまなに議論されてきた。本講演では、彼の代表作であり、おそらく世界で最も有名なトルコ絵画である「亀使い」(1906年)を取り上げる。講演者は以前、この名画の情景のモチーフが、スイスの外交官エーメ・ユンベールが浅草で見た「亀使い」を描いた版画から発想を得たものであったことを証明した。しかし、ハムディがこの情景を取り入れた動機は何だったのか、また、元の日本の版画がどのようなものだったのかといった謎は残る。講演会では、この2つの作品のもつれた歴史を再考し、この奇妙で魅惑的な情景の起源に光を当てたい。
講演者情報 https://www.waseda.jp/inst/wias/other/2023/12/13/14581/
主催 公益財団法人東洋文庫 現代イスラーム研究班
事前申込み 不要