• TOP > 
  • お知らせ > 
  • 「書道入門」(神野雄二(大光)講師、対面講座・全10回)開講

2025.07.07

  • アカデミア

「書道入門」(神野雄二(大光)講師、対面講座・全10回)開講

東洋文庫アカデミアでは、下記講座の受講者募集を開始いたしました。お早めにお申し込みください。

○講座名:書道入門
○講師:神野雄二 (大光)(熊本大学名誉教授・全国大学書道学会副会長・NHK学園オープンスクール書道講師)
○日程:2025年8月8日より12月19日まで全10回 毎月第1・第3金曜 13:00–14:30
※1回のみの受講も可能(各回前日17時締切)。
○開講方式:対面
○会場:公益財団法人東洋文庫 7階会議室
○講座詳細・申込ページ:
https://toyo-bunko-academia-20250808.peatix.com/

【本講座の概要】
本講座は、書道の基礎・基本から始め、丁寧に指導します。
また、書の技法・理論・鑑賞を通して、幅広く学習します。
基本書体の楷書体と行書体による、古典(中国・日本の優れた名跡や手本)の臨書と創作を行います。
経験者はもちろん、未経験者も歓迎します。受講者の希望に応じ、中級以上の指導もいたします。ご継続の方は続きを、新規の方は基礎・基本の指導を含みます。

【講座日程・内容】
第1回: 2025年8月8日(金)13:00–14:30
ガイダンス。書道の基礎・基本。楷書体の学習。
欧陽詢「九成宮醴泉銘」の臨書。(実技・理論・鑑賞)①

第2回: 2025年8月22日(金)13:00–14:30
楷書体の学習。欧陽詢「九成宮醴泉銘」の臨書。(実技・理論・鑑賞)②

第3回: 2025年9月5日(金)13:00–14:30
楷書体の学習。欧陽詢「九成宮醴泉銘」の臨書。(実技・理論・鑑賞)③

第4回: 2025年9月19日(金)13:00–14:30
楷書体の学習。欧陽詢「九成宮醴泉銘」の臨書。(実技・理論・鑑賞)④、楷書体の創作。

第5回: 2025年10月3日(金)13:00–14:30
行書体の学習。王羲之「蘭亭序」の臨書。(実技・理論・鑑賞)①

第6回: 2025年10月17日(金)13:00–14:30
行書体の学習。王羲之「蘭亭序」の臨書。(実技・理論・鑑賞)②

第7回: 2025年11月7日(金)13:00–14:30
行書体の学習。王羲之「蘭亭序」の臨書。(実技・理論・鑑賞)③

第8回: 2025年11月21日(金)13:00–14:30
行書体の学習。王羲之「蘭亭序」の臨書。(実技・理論・鑑賞)④、行書体の創作。

第9回: 2025年12月5日(金)13:00–14:30
篆書体・隷書体の学習。(実技・理論・鑑賞)

第10回: 2025年12月19日(金)13:00–14:30
草書体の学習。(実技・理論・鑑賞)。総纏め