- 研究会・学術シンポジウム
シンポジウム「20世紀日本の中国調査」
2025/12/07
9:30–17:40
| 日時 | 2025/12/07 9:30–17:40 |
|---|---|
| タイトル | 『シンポジウム「20世紀日本の中国調査」』 |
| 講師 | 報告者:久保亨・相原佳之・浅田進史・古泉達矢・佐藤仁史・高田幸男・瀧下彩子・田中比呂志・富澤芳亜・弁納才一・松重充浩・山本真・吉澤誠一郎・吉田建一郎 コメンテーター:上田貴子・柳沢遊 |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン。要事前申込。 |
| 主催 | 東洋文庫近代中国研究班 |
| プログラム | 【時程】 9:30 開会 9:30-12:00 報告前半 (一人20分)×7人 各報告20分+簡単な質疑応答(計10分程度) 12:00-13:00 昼食 13:00-15:30 報告後半 (一人20分)×7人 各報告20分+簡単な質疑応答(計10分程度) 15:30-15:45 15分間休憩 15:45-17:30 コメント、討論 上田貴子 20分、柳沢遊 20分、フロア 30分、 報告者応答 約35分(一人3分×12人) 17:40 閉会 【報告(冒頭の久保報告以下は50音順)】 久保亨「20世紀日本の中国調査:概観」(兼 趣旨説明) 相原佳之「日本による中国桐材の輸入調査」 浅田進史「20世紀前半ドイツ商社の中国情報」 古泉達矢「第一次世界大戦時期の在華宣教師」 佐藤仁史「大同学院学生の東北農村調査」(On line) 高田幸男「上海自然科学研究所の調査研究」 瀧下彩子「満洲における日本酒醸造業調査」 田中比呂志「神田正雄の四川調査」 富澤芳亜「海南島における鉱産調査と開発」 弁納才一「戦中期漢口日本商工会議所の調査」 松重充浩「『満洲評論』掲載の華中・華南調査と現地認識」 山本真「日本軍による華南占領とその現地認識」 吉澤誠一郎「蚕糸業同業組合中央会の中国調査」 吉田建一郎「民国期中国の道路建設調査」 |
オンライン参加に必要なZoomアドレスやレジュメのダウンロード先は、開催前日までにいただいたメールアドレスにお送りします。





