イスラーム地域研究・若手研究者の会設立50周年シンポジウム
「イスラム国家論・イスラーム地域研究の現在地」
2025/11/29
13:00–17:00
日時 | 2025/11/29 13:00–17:00 |
---|---|
タイトル | 『イスラーム地域研究・若手研究者の会設立50周年シンポジウム 「イスラム国家論・イスラーム地域研究の現在地」』 |
参加費 | 無料 |
会場 | 東京大学駒場IキャンパスKOMCEE Westレクチャーホール ※地図は下記URL参照 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html |
共催 | 東京大学中東地域研究センター、公益財団法人東洋文庫 |
プログラム | 13:00 開会の辞、趣旨説明・三浦徹氏(東洋文庫研究員) 13:10 基調講演・小松久男氏(東洋文庫研究員) 「イスラム国家論研究会:草創期を振り返って」 13:40 報告①・近藤文哉氏(日本学術振興会特別研究員PD・明治大学) 「エジプトの預言者・聖者祭におけるイスラームの布置」 14:10 報告②・徳永佳晃氏(日本学術振興会特別研究員PD・日本大学) 「隙間産業としてのイラン近代法制度研究」 14:40 休憩 15:00 報告③・山本沙希氏(高知大学講師) 「〈ムスリム女性〉の身体処遇とフェミニスト・アプローチ」 15:30 報告④・中島咲寧氏(日本学術振興会特別研究員DC1・京都大学) 「インド洋海域世界におけるムスリムの移動とその歴史的連続性」 16:00 報告⑤・平山草太氏(日本学術振興会特別研究員PD・東京大学) 「西アフリカ・イスラーム研究における〈身体化〉の諸問題」 16:30 総評・清水和裕氏(九州大学教授) 16:50 閉会の辞 |
登録期限 | 11月22日(土)13:00 |
お問い合わせ | 藻谷悠介(motani.hmt@aoni.waseda.jp) |
※ご参加には事前登録が必要です。
※主催者による告知もご参照ください。