- TOP >
- イベント
イベント
-
- 研究会・学術シンポジウム

The Twelfth International Symposium of Inter-Asia Research Networks
Commemorating the Digitization Project of the Tibetan Manuscript Kanjur
“Rediscovering the Buddhist Canon from Multiple Perspectives”- 開催日時:
2025/11/29–30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

イスラーム地域研究・若手研究者の会設立50周年シンポジウム
「イスラム国家論・イスラーム地域研究の現在地」- 開催日時:
2025/11/29
13:00–17:00 - 開催方式:対面(東京大学駒場Iキャンパス)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

敦煌石窟薬師経変の図像と題記
濱⽥瑞美(横浜美術大学教授)
- 開催日時:
2025/11/28
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

第3回シルクロード仏教文化研究会
Buddhist Art and Cultural Heritage in Nepal and the Tarim Basin(ネパールと西域の仏教美術と文化財保存)Erika Forte (Kyoto University), Christian Luczanits (SOAS, University of London), and Markus Viehbeck (University of Vienna)
- 開催日時:
2025/11/24
11:00–16:30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

国際シンポジウム「近代中国の史学変革と欧米・日本」
基調報告: 葛兆光(上海・復旦大学) 桑 兵(杭州・浙江大学) 吉澤誠一郎(東京大学) 王汎森(台北・中央研究院)
研究発表: 胡逢祥(上海・華東師範大学) 李孝遷(上海・華東師範大学) 周文玖(北京師範大学) 陶徳民 (東洋文庫・関西大学) 張仲民(上海・復旦大学) 王思雨(上海・復旦大学) 潘光哲(台北・中央研究院) 陳建守(台北・中央研究院) 武藤秀太郎(新潟大学) 竹元規人(福岡教育大学) 顧少華(上海師範大学)- 開催日時:
2025年11月22日(土)・23日(日) - 開催方式:東洋文庫(東京・駒込。オンライン併用)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

Subjugation (Chōbuku 調伏): The Rite of Turning the Dharma Wheel (Tenpōrin hō 転法輪法) and the Construction of Japan as a Kami-Buddhist Multiverse
ブライアン・ルパート(神奈川大学教授)
- 開催日時:
2025/11/20
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム

専修大学-(財)東亜細亜文化財研究院学術交流協定締結10周年記念合同学術シンポジウム
「加耶の港市と日本列島―昌原石洞遺跡を中心に」- 開催日時:
2025/11/01
9:30–18:20 - 開催方式:対面(専修大学神田キャンパス)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了Towards a Social and Cultural History of Geographical Knowledge: Evidence from Dunhuang
Alexis Lycas(高等研究実習院准教授)
- 開催日時:
2025/10/16
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了從⽂明互鑒⾓度看莫⾼窟第249窟窟頂壁畫中的西亞—波斯影響
張元林(敦煌研究院教授、副院長)
- 開催日時:
2025/10/09
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了初唐佛頭中唐佛身—試論莫高窟「北大像」(96) 的兩次成像經緯
梅林(広州美術学院教授)
- 開催日時:
2025/09/26
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了シャリーアと近代研究会「近代におけるシャリーアと西洋法」
メフメド・ベチッチ氏(サラエボ大学法学部准教授)講演会Mehmed Becic (Associate Professor, Faculty of Law, University of Sarajevo)
- 開催日時:
2025/09/20
14:00–16:30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了東洋文庫100周年記念連続講演会(第8回)
Qalamos and Writing: Notes on the Cultural and Linguistic History of the Pen, with a Focus on Central Asiaペーター・ツィーメ(東洋文庫名誉研究員、ベルリン・ブランデンブルク科学人文アカデミー首席研究員)
- 開催日時:
2025/09/06
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
