- TOP >
- イベント
イベント
-
- 研究会・学術シンポジウム
東洋文庫100周年記念連続講演会(第6回)
れんがを積み土を固めて国土を再構築する
―私の南宋史研究の回顧と反省―黃寬重(東洋文庫名誉研究員、台湾中央研究院歴史語言研究所兼任研究員)
- 開催日時:
2025/04/10
15:00–16:30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
東洋文庫公開講演会「中国の木偶戯と皮影戯」
上田 望 (東洋文庫研究員・金沢大学教授)
馬場 英子(東洋文庫研究員・新潟大学名誉教授)- 開催日時:
2025/03/27
13:30–16:30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
2024年度東洋文庫談話会
- 開催日時:
2025/03/02 (13:00–16:30)、03/22 (15:00–16:30) - 開催方式:対面(東洋文庫7階大会議室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
Toyo Bunko Workshop:
CURATING WOMEN, LIFE, FREEDOMMain Speaker
Professor Pedram Khosronejad (Western Sydney University, Australia)
司会:
鈴木 均(東洋文庫)
コメンテーター:
中村 菜穂(大阪大学)- 開催日時:
2025/03/10
14:00–17:00 - 開催方式:対面(会場:2階講演室)およびオンライン。要事前申込。
- 費用:無料
-
- 東洋学講座
受付終了
《東洋文庫創立100周年記念》
テーマ「東洋文庫の東洋学:これまでとこれから」
「モリソンのアジア図書館と東洋文庫の東洋研究:1917-2124」濱下 武志氏(東洋文庫研究部長)
- 開催日時:
2024/12/18
18:00–20:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン。要事前申込。
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
フランス国立極東学院東京支部設置30周年記念
フランス国立極東学院・東洋文庫協力協定締結25周年記念
国際ワークショップ「アジア学をもとめて―東洋文庫とフランス国立極東学院の30年(1994–2024)」- 開催日時:
2024/12/07
13:00–17:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)
- 費用:無料
-
- 東洋学講座
受付終了
《東洋文庫創立100周年記念》
テーマ「東洋文庫の東洋学:これまでとこれから」
「外国文字による漢語表記の歴史的展開」高田 時雄氏(東洋文庫図書部長)
- 開催日時:
2024/12/04
18:00–20:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン。要事前申込。
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
Lectures on Chinese Calligraphy
- 開催日時:
2024/12/03
10:00–15:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- ミュージアムワークショプ
受付終了
見て!歩いて!古地図を楽しもう
中村佳史氏(株式会社HUMIコンサルティング)
- 開催日時:
11月10(日)、12月1日(日) - 費用:無料(別途ミュージアム入館料がかかります)
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
東洋文庫100周年記念国際シンポジウム
Accumulation of Asian Knowledge and East-West Exchange- 開催日時:
2024/11/16–17 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
Prussian Blue in East Asian Paintings
- 開催日時:
2024/11/14
15:00–16:30 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料
-
- 研究会・学術シンポジウム
受付終了
東洋文庫100周年記念連続講演会(第5回)
中國古代歷史上的信息渠道―以宋代爲例鄧小南(北京大学博雅栄休教授)
- 開催日時:
2024/11/11
14:00–16:00 - 開催方式:対面(東洋文庫2階講演室)/オンライン
- 費用:無料