東洋文庫×七月大歌舞伎

こんにちは。昨日、大好きな歌舞伎を観に行ってきました♩ 昼の部でしたので、柳影澤蛍火と流星を!!

   




柳影澤蛍火は、五代将軍徳川綱吉に仕え、甚だしい出世を成し遂げた柳澤吉保の物語。吉保の出世街道が彼の心情とともに描かれていました。この物語自体は昭和の高度経済成長期に記されたものなので、現代人にも理解しやすい内容でした!!


ただ、こんなにも悪人だったの?!と思わずにはいられない程に、欲に溺れていく吉保の姿は鬼そのもの!!ブルブルと震えが止まりませんでした。


そして流星。こちらは七夕を舞台にしたお話なのですが、猿之助さんが4人の雷様をひとりで踊り分けていました。雷様の夫婦、赤ちゃん、姑。特に姑はお茶目でした( *´艸`)

今回もまた歌舞伎の新たな一面を発見でき、楽しめました。


さてさて、七月大歌舞伎を観た方、これから観る方はもちろん観る予定はないけど気になっている方!!朗報ですよ~。
現在、ミュージアムの1階(オリエントホール)に設置された特別展示コーナーでは歌舞伎に関する史料を公開中!!




   

「歌舞伎十八番景清 辻番付」「歌舞伎年代記」そして浮世絵。



特別展示を企画した方に、ブログをご覧の皆さまへメッセージをいただきました。
「東洋文庫には歌舞伎に関するたくさんの史料を所蔵しています。その一端を今回お披露目しています。 是非、江戸時代に活躍した歌舞伎役者の素顔そして役者を支えた観衆やスタッフの素顔にも注目してご覧ください。」
七月大歌舞伎は26日(火)までですが、特別展示は8月7日(日)までとなっています。お見逃しなく~( *´艸`)

最近のブログ記事